2024年度事業活動助成金の応募要領
私たち財団はSDGsと同調し、「人々が幸せに生きていける社会づくり」に貢献する事業活動及び人材育成事業を助成しています。その一環として次のような要領で助成金を提供しております。
尚、今年度については、調査・研究助成金の募集は実施いたしません。
1. 対象団体
非営利の民間団体等
2. 対象事業活動
① 自然・環境保護に貢献する事業活動
② 教育、人材育成、ヘルスケア、文化活動支援に係る事業活動
③ 未来を担う子供の食育等の支援の事業活動
④ 未来社会をリードする起業家、社会事業家の人材育成事業活動
⑤ その他人々が幸せに生きていける社会づくりに貢献する事業活動
3. 助成金額
1件10万円~100万円、年度合計200万円
4. 事業活動の実施期間
2025年8月末日までに完了するもの
5. 助成の選考基準
YBS未来財団の選考委員会が次のような選考基準に基づいて選考を行い、理事会において助成対象者、助成内容及び助成金額を決定いたします。
① 当財団が掲げている重点取り組みテーマに合致する事業活動を行っている非営利の団体であること。
② 団体の場合は、執行組織や会計組織が確立され、また特定の活動拠点を有し、地域に根ざした
地道な活動を行っており且つ、継続的な事業活動が期待できる団体であること。
③ 対象とされる事業活動の目的達成に明らかに助成金が資すると思われること。
6. 応募の申込方法
当財団のHP の所定の申込書をダウンロードしてください。申込書に必要事項を記入し、当財団宛に締切日迄に必ず郵送でご応募ください。
尚、反社会的勢力および反社会的勢力と関係すると認められる個人もしくは団体からの応募は受け付けられません。また、万一助成金交付後に反社会的勢力等であることが判明した場合は、助成金を返納いただきます。
7. 応募の期間
2024年7月1日〜8月末日 郵送による必着とします。(FAXによる送信は不可)
8. 助成の決定と通知
採否の結果は 2024年9月末日までに申込者宛文書にて通知いたします。
9. 助成金の交付
助成金は、給付決定者宛の通知文書にて本人名義の振込先口座情報をお伺いします。 口座情報のご連絡をいただき次第、速やかに、当該口座に一括して送金する方法により、助成金を交付いたします。
10. 報告の義務
助成対象の事業活動終了後2ヶ月以内に、所定の「事業活動実施報告書」等を必ず提出していただきます。
11. 助成成果の社会への還元
当財団が助成した事業活動については、その事業活動の効果を公表して、広く社会の用に供していただきます。
12. 個人情報と情報公開について
申込書などにご記入いただいた個人情報は、選考手続きに際し選考委員等へ提供するほか、選考結果の連絡に利用いたします。
ご記入いただいた情報は、このたびの助成のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
助成先として採用された団体につきましては、当財団のHPなどで2022年度助成先情報として公開することをご了承ください。
13. その他留意事項
- 採否の理由等、選考に関するお問い合わせには応じられません。
- 提出された「申込書等」の書類は返却いたしません。
- 営利を目的とする事業活動及び既に完了している事業活動は対象にいたしません。
- 当財団以外の財団等から、同一の事業活動で助成が決定した場合、必ずご報告ください。
また、助成決定後、実施困難になった場合及び大幅な内容変更が生じた場合には、必ずご報告ください。
これらの場合、本財団からの助成を辞退または一部返納していただく場合があります。 - 助成事業終了後2ヶ月以上が経過しても、助成事業の「実施報告書」、「収支報告書」が提出されない場合は、その旨を当財団「助成先情報」に記載し、公開する場合があります。
14. 応募申込書の提出先
〒224-0053
横浜市都筑区池辺町4388 港北住倉ビルディング1F
一般社団法人YBS未来財団 事務局
所定のフォーマットはここからダウンロードして下さい。
起業家支援プログラム
起業に関するビジネスプランの作成の他、起業に必要な幅広い分野の相談を無料で行います。
対象者
神奈川県と静岡県の大学に在籍している学生でこれから起業したい方、既に事業をしている方
費用
無料
支援方法
対面またはZOOM(メールで事前予約をしていただきます)